moco9thさんからのご感想ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご著書の感想ですが、開眼という言葉は知っていたものの、具体的にそれがどんな事なのかすごく分かりやすく、お寺の仏像が急にイキイキ見えるような楽しさに引き込まれました。 見開きの漫画はキャラの愛らしさで繰り返し眺めて楽しんでいます^^。 お稲荷さんや荒神さんなど名前は知っていてもよくわかってなかったことが多くてとても勉強にもなりました。 そんな神様仏様達の多彩な世界を楽しみつつ、同時に本の中で大好きなページが「メイキング~」と冒頭の「仏様って?」の部分です。この二つの部分がなかったらきっとこの本の楽しみも半減してたかもと思うくらい好きです^^。 漫画として可愛くて面白いこともそうですが、もっと続きが読みたいと思う 類書が見当たらない本なので、是非続編を出して欲しいと願ってます!…長々と感想すいませ><。 これからもご活躍お祈りしてます! 悟東よりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Twitterでご感想を頂きありがとうございます! 私としては大変嬉しいご感想です。冒頭の漫画の「仏さまって」は実はこの本の要になっています。 読者の皆さまに、まず知ってほしいと思っていた事ですので、そこを面白いと言って頂けると本当に嬉しいです。 各尊の2ページづつの漫画は本当に各尊と膝をつきあわせて描くような、そんな感じだったので、 私にしてはかなりの集中力が必要で全く気の抜けない感じで制作していました。 その間ウチでは不思議現象のオンパレードで、そういった事で大抵の事には動じない私ですが、 緊張したことも多々ありました。 一般的には 偶然、気のせい、と言ってしまえばそれまでだと思いますが…。^^; ですので、各尊の2ページに関しては「楽しく描く」と言うよりは、「描き切ったぞ!」という安堵感の方が大きいと思います。 ラストの「メイキング〜」は本当にあるいみだいたい原稿が出来上がって最後の漫画であったので、本当に放心して楽しく描きました。気持ちはストレートにあそこに描いてあるまんまでした。 そこを面白いと思って頂けたのも大変うれしいです!! 大変特殊な本で普通の漫画のような制作時間で出来なかったため、各方面にご迷惑をおかけしたため、続編というものを同じ出版社で出してもらえるかどうか妖しいです…。^^; でも、今後もいろいろと頑張って行きたいと思います。 ご感想ありがとうございました!!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
読者の声 >